【VOL.4】現代人におすすめリラックス方法まとめ
記事をご覧いただき、
ありがとうございます(^^
本記事では、おすすめのリラックス方法6つ
ご紹介していきます!
まず初めに、この記事の結論を
簡単に書いてしまいます...
■結論
①.良質な睡眠が最高のリラックス方法である!
↓
②.良質な睡眠には
「副交感神経優位な心身の状態」が必要!
↓
③.「副交感神経優位な心身の状態」には、
1.半身浴
2.呼吸に集中する
3.読書をする
4.好きな香りを楽しむ
5.運動やストレッチ
6.音楽を聴く
etc...の方法があります!
_________________
それでは、各項目を詳しく追っていきましょう!
そもそも、最適なリラックス方法って?
まず、リラックス方法とは言いつつも、
そもそも心身のリラックスに最適な方法とは、
何なのでしょうか...?
それは...
■結論:『良質な睡眠』をとる!
当たり前かもしれませんが、良質な睡眠を取ればカラダは最適な状態に戻る様になっています。
例えば、PCでも一度シャットダウンしてから再起動するとサクサク動きますよね?同じ様に良質な睡眠をとる事で完全にリフレッシュします!
という事で、『良質な睡眠』を取る為の方法
を深堀していきます!
良質な睡眠を取るには何が必要?
まずは、結論から...
■良質な睡眠に1番必要な要素
:『副交感神経優位な心身の状態』
学校で習ったした気がしますね...
簡単に振り返ると↓
_______________
❶副交感神経優位の状態とは...
⇒リラックスをしている状態。
❷交感神経優位の状態とは...
⇒集中 or 戦闘状態という事です。
_______________
つまり、良質な睡眠の為には
『副交感神経優位の状態』が必要です。
それでは、『副交感神経優位の状態』の為の
おすすめリラックス方法を6つご紹介します!
■おすすめリラックス方法6選!
①半身浴
40度以下のぬるめのお湯への入浴をする事で、
副交感神経が優位に働き、身体の緊張がやわらいでリラックス効果が得られると言われています。
鎮静作用のあるラベンダー精油(エッセンシャルオイル)などを利用しても良いでしょう。
さらに、入浴をしてから体内の深部温度が一時的に上がり、その後に下がる事から睡眠への準備ができるという流れになります。
②呼吸に集中する
シンプルに
「5秒吸って → 10秒吐く」
を10回繰り返すだけでも心が落ち着く事を感じられますよ!
③読書をする
英国のエセックス大学(University of Essex)の研究では、読書を行うと心拍数の低下と筋肉の緊張が緩和し、リラックスできると報告されています。
④好きな香りを楽しむ
香りは鼻→嗅上皮→嗅細胞(嗅毛)→嗅球→大脳辺縁系の順で脳へ到達します。
大脳辺縁系は食欲などの本能的な行動や、喜怒哀楽などの感情を司る所です。
嗅覚はこの大脳辺縁系と直接結びついており、これは五感の中で嗅覚だけが持つ特徴です。
つまり、香りは本能的な行動や感情に直接作用すると言えます。
⑤運動やストレッチ
運動は血流を良くするだけではなく、ストレス緩和の効果も認められています。
毎日の運動ができないという方も寝る前のストレッチだったらできる人は多いかと思います♪
⑥音楽を聴く
リラックス効果が高いのは
・ヒーリング系
・ジャズ
・クラシック
と言われていますが、
自分の好きな音楽を自然に楽しみましょう。
以上オススメの方法を記載いたしました!
まとめると....
_________________
■まとめ
①.良質な睡眠が最高のリラックス方法である!
↓
②.良質な睡眠には
「副交感神経優位な心身の状態」が必要!
↓
③.「副交感神経優位な心身の状態」には、
1.半身浴
2.呼吸に集中する
3.読書をする
4.好きな香りを楽しむ
5.運動やストレッチ
6.音楽を聴く
_________________
あなたにピッタリな
リラックス方法はありましたか?
少しでもあなたの
ご参考になれていれば、嬉しいです!
「半身浴」「好きな香りを楽しむ」では、
Camylle(カミーレ)もお役に立てると思います🍀
それでは良い睡眠をお楽しみください(^^)